沼津駅より南に約3kmくだった先にある沼津港。
日本一深い海、「駿河湾」で獲れた魚介が水揚げされています。
美味しいお魚料理を食べさせてくれるお店や、風が強く湿度の低い気候を活かした干物作りも盛んで、お店の軒先には朝加工した魚が網に並べられ干物にされる様子があちこちで見られます。
観光のお客さまでごった返すお店も多い中、地元の方に愛されているお店があります。
海鮮丼がおすすめのお店をご紹介しますね。
にし与のおすすめランチは「にし与丼」
にし与おすすめは「にし与丼」1,950円!
魚介類が11+1種類と盛りだくさんに盛られてでてきます。
ご飯はふっくら炊かれた白飯で酢飯ではありません。
魚介の中には、いくら・うに・ホタテなど沼津港では挙がらないものも入っているのはご愛敬。
おいしいものたっぷり乗せちゃえ!という店主の意気込みを感じます。
お魚が外に溢れそうな勢いで、ボリュームもたっぷりです!
にし与には他にどんなメニューがある?
にし与はメニューも豊富です!
店内にはびっしりメニューが貼られ、どれを頼もうか迷ってしまいます。
おすすめの「にし与丼」以外のメニューはご覧のとおり、丼・刺身定食・揚げ物定食・干物定食、一品料理と他にも店内所狭しとメニューが貼ってあります。
わたしのうかがったこの日は、周りのお客さまはみんな揚げ物を召し上がっていました。
どのお客様も大盛りに盛られた揚げ物と格闘されておりました。
お店の入り口と店頭のメニュー写真はこちらです。
にし与さんは、木曜定休・土曜以外は朝の6:00から土曜は10:00から営業と、朝ごはんやちょっと早めの昼ごはんとしても頂けます。
朝はひと仕事終えた漁港関係者のお腹を満たしています。
裏メニューの朝食は種類も多いのだとか!
今度わたしも挑戦してみたいと思います。
にし与で早めに食事を終え、伊豆半島へと旅立つのもいいですね!
にし与のアクセス・駐車場は?
ちょっとわかりづらい沼津港の駐車場。
有料駐車場を左手に見ながら通り過ぎた奥に無料駐車場があります。
しかし、休日ともなると満車になることが多いです。
満車の際は、ちょっと戻って有料駐車場をご利用ください。
沼津駅を背にくだると沼津港の入り口すぐ右側に「新鮮館」というお土産・食事処があります。
こちらの前も無料駐車場になっています。
さらに真っ直ぐ突き当たりまで進むとセリの行われている建物があります。
その周辺が無料駐車場です。ただし港脇の名前の札が書いてある場所は漁港関係者のみ使用できるようになっています。
突き当たり手前に駐車場があります、突き当たりの無料駐車場が満車でしたら、Uターンしてこちらにお停めください。
住所 | 静岡県沼津市千本港町109 |
電話 | 055-951-6041 |
営業時間 | 月~水、金 6:00~15:00 土 10:00~15:00 17:00~20:00 日・祝 6:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
お席 | カウンター・テーブル席 |
アクセス | JR東海道本線 沼津駅より2,179m 車で10分 徒歩30分 東名高速沼津ICより 11.3km 約30分 バス停から徒歩2分(沼津駅南口バス停1番or2番1時間に2~3本) |
有料駐車場 | 1時間200円 |
まとめ
沼津港はとっても小さな港です。
散策エリアも狭く、ぐるっと一周するだけなら10~20分程度で回れます。
海鮮丼・寿司・浜焼き・バーガー・干物・プリンなど歩いていると気になるお店がみつかるハズです。
にし与も美味しいですが、他にもご紹介したい美味しいお店がたくさんあります。
ぜひ沼津港で揚がった魚介を使ったお料理を食べてみてくださいね。