年を重ねると気になってくるのが自分の臭い・・・
自分では気がつかない臭いを抑えてくれるシャンプーが発売されました。
その名も「Sigel(シゲル)飛鳥の香り」。
奈良県理容組合と近畿大学が共同開発し、3月5日から奈良県内の理容組合で発売されます。
Sigel(シゲル)飛鳥の香りとは?
中年男性向けに頭皮環境改善型シャンプーとして開発されたSigel。
臭いを抑える緑茶カテキンなどの成分を含み、臭いを抑える効果が期待できるようです。
また臭い対策だけでなく理容師が厳選した育毛成分やトリートメント成分も配合されています。
香りは、近畿大学の女子学生、100人余りに実際に香りを嗅いでもらい、
評価が高かったかんきつ系やせっけんなどの香料を使っているようです。
特に女性から好感を持たれる香りを意識して作られているようですよ。
現在は奈良県内の理容組合のお店での販売になっています。
パッケージはこちら、とってもシンプルですね。
お値段は、1本300mlで2000円(税抜き)となります。
全国販売が待ち遠しいところですね。
加齢臭とは?
加齢臭は、汗や皮脂だけでなく、疲労やストレスでも臭いを発します。
男女とも40歳を過ぎたころから「ノネナール」という臭い物質が体からでます。
これが油臭く青臭いような臭いの元です。
この臭いは主に上半身で、頭・首の後ろ・耳の後ろ・胸・脇・背中から特に臭いを発します。
加齢臭対策には?
加齢臭は、加齢臭対策の製品でこまめに体を洗ったり、
皮脂や汗がでたら都度ケアするなどで防ぐことができます。
またこのノネナールの発生を抑えるためには、ビタミンCやE、ポリフェボールなどを摂ることも効果的なようです。
疲労臭とは?
加齢で発する臭いだけでなく、疲労で臭うものを疲労臭といいます。
体に疲れが溜まると、アンモニアが原因となるツンとした臭いが発生します。
疲れ以外にも、肥満気味・便秘気味・お酒の飲み過ぎも原因となります。
疲労臭を防ぐには、疲れやストレスをためないようにし、ゆっくりお風呂に入るなど
リラックスする時間をとることも臭い防止に効果的です。
臭い対策には?
・汗をかいたらすぐに拭き取る
・ゆっくりお風呂に浸かりストレスと汚れをしっかり落とす
・健康的な食生活を送る
・適度な運動を習慣とし汗をかく
・効果的な臭い対策製品を使う
など、規則正しい生活やこまめなケアが効果的です。
おわりに
過度に気にする必要はないものの、あまりに酷いと周りも気になるものです。
適度にケアをして、自分も気持ちよく過ごせることが大切ですね。